SSブログ

MacBook mid 2010の内蔵WiFiを802.11nから802.11acへ [PC関連]

ご無沙汰しております。
タイトルの白MacBook内蔵WiFiを改造します。

RetinaDisplay用の802.11acのカードを使いましょう。bcm94360cs2で検索すれば出てきます。

41rIO8MN3xL._AC_.jpg


そのままでは装着できないので、英国からアダプターを購入



あと、アダプター経由で装着しますが、本体に少し加工が必要っす。

126adapter.jpg

A1342-installedのコピー.jpg


タグ:802.11ac MacBook
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

NeXT Station Turbo ColorにNEXTSTEP3.3Jインストール(2018年のやつ) [PC関連]

自分の記事をバックアップ

IMG_0674.jpeg



黒NeXT用のディスプレイなんぞ売ってないので、Sync On GreenなDellの20インチ中古モニタを4,000円で確保。DB13W3→VGAアダプタで接続して映った。
DB13W3はSunとかHPとかUNIXのワークステーションで使われてた規格。
以下個人メモ
ROM Monitor起動のキーアサイン:「左Alt」+「command」+「~(チルダ)」
SCSIIDの推奨設定:HDD:0、CD-ROMドライブ:6
OSインストール手順
以下準備
・Moto用3.3JインストールFDセット
・NEXTSTEP3.3JインストールCDセット
ROM Monitorから以下コマンド実行
bfd
TurboならCDROMブートして、インストールできるらしいが、うまくいかなかった。
回避策として3.3JインストールFDからインストーラを実行。
CDROMブートできない原因究明はやらない。目的はOSインストールなので。
以降対話形式でインストール実行
終わったらrootパスワード設定してY2Kパッチ適用。
俺が所有している純正のCD-ROMはY2Kパッチ2。
IMG_0673.jpeg
ググったら、より新しいY2Kパッチ3がダウンロードできる模様
注)
NextOSのインストーラは2GB以上のパーティションに対応していません。ググると、回避策が書いてあった。
以下スレッドより転載
The easiest way to do this is to use a modified rc.cdrom and have it format the disk to a particular size. Since you want to use NEXTSTEP 3.3, you're limited to partitions less than 2.0 gig. So basically copy /etc/rc.cdrom from the NEXTSTEP 3.3 User cdrom, then edit the file. 
- edit the rc.cdrom script such that the line 
${DISK} -i ...... (or similar; it's out of my head, as I said) 
becomes 
${DISK} -i -p 2000000 ...... 
1. Insert Install floppy and NEXTSTEP CD-ROM and start the computer; at the NeXT monitor type bfd -s 
2. instead of automatic installation, you will get a single user prompt; there, 
with the driver floppy still inside, enter 
mount -n /dev/fd0a /install 
to mount the floppy; then start your modified install script with 
sh /install/rc.cdrom 

タグ:NextStep 3.3J
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Zabbix5.0 with Kaspersky Template [PC関連]

会社のサーバーやらネットワーク装置の監視用のZabbix5.0を構築しました。

ZabbixのグラフがイマイチなのでGrafanaを追加しましたが、Grafanaをそのままインストールすると、古いバージョンのGrafanaがインストールされてしまいます。

ZabbixのGrafanaプラグインをインストールしても、古いバージョンのGrafanaだとZabbixプラグインがうまく動作してくれませんので最新盤のGrafanaをインストールしましょう。

kasperskyのテンプレートがあったのでインストールしたら、メッセージ表記がなんとロシア語!変なAAの顔文字が並んでいるみたいで全然わからんw



タグ:ZABBIX Grafana
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

RetroBright (レトロブライト) [PC関連]

古いMacintosh IIfxを入手したのですが、黄ばみが強いです。

過去にLC475とかQuadra700やQuadra605で実施したブリーチ剤によるレトロブライトが効果的なので、IIfxも同じようにやってみます。冬場の紫外線が弱い状態でどうなるか。


ワイドハイターEXパワーでのレトロブライトもやってみたけど、「匂いがきつい」「ムラムラになる」「樹脂やステッカーが劣化する」という結果を確認しており、イマイチです。
1,000円前後で入手できるクリームタイプのブリーチ剤塗布が一番良いです。上記の欠点はほぼないしね。



使うのは

・ブリーチ剤 (過酸化水素6%) <==Amazonで売ってます

・紫外線 (ブラックライトを持っていないので天日干しw)


なお、紫外線情報推移図はここで確認しておりまする。9時から14時ぐらいまでやれば良くて、それ以上やっても紫外線が期待できないのでやるだけ無駄です。寒いしね。続きが必要なら明日以降に実施です。

ターゲットの状態を確認。黄ばみ強いね

IMG_0323.jpeg

日焼けしていないQuadra700のインタラプトスイッチと比較するとこんな感じ

IMG_0324.jpeg

右の白いのが元の色であるプラチナグレーです。黄ばみの部分はサンドイエローですな。

IMG_0325.jpeg

ブリーチ剤はこれ使ってます。

IMG_0326.jpeg

(1/10夜追記)
9時から15時までの天日干し結果はこちら(影が映り込んで失礼)
サンドイエローからベージュぐらいになったかな。冬場だと紫外線パワーが少ない。あと2、3回やらないとだめですね〜
IMG_0327.jpeg
IMG_0328.jpeg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MacBook Air M1の温度が低すぎて両手が寒い [PC関連]

2021年明けましておめでとうございます。

巷で話題になっているM1 Macですけれども、実はMacBook Air M1 Ultimateモデルを買っております。発表されて速攻で予約して発売日に入手しました。新型Macの購入は8年ぶりなんです。古いMacは沢山買っているけどw

MacBook Air M1ですが、Parallelsプレビュー版にWindows ARMプレビュー版を入れたりで快適に利用しています。あ、そうだCentOS 8 Streamも入れてみよう。仕事でCentOS必要だし。。

MacBook Air M1はファンレスだけど、ホントに熱くならない!さっきiStat Menuで温度計測したら各温度センサーも軒並み30℃以下で驚きです。パームレストの温度が低すぎて寒いよw


(1/2追記)CentOSではなくUbuntu20.40インストールしました。Ubuntu入れたら65℃になって熱くなったよw



スクリーンショット 2021-01-01 8.46.32.png


タグ:MacBookAirM1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Dos On Mac Card for LC PDS [PC関連]

いきなりで失礼。
昔のMacはPCとの互換性を考慮しておりまして、MacにPDSやPCI増設カードという形式でDOS環境を用意しておりました。
Apple純正としてPower Mac 6100用のDOS CompatibilityカードやPCI Mac用のPC Compatibilityカードが販売されていたのですが、Appleからライセンスを受けていたReply社(Radius社に買収された)からはLC PDS用Dos On Mac Card for LCというものがありました。

DOSコンパチカードやPCコンパチカードの情報は探せば出てくるのですが、LC PDS用の情報なんて前述のArchive.orgぐらいしかないっす。今回入手したので環境を作ってみました。

スペックは以下ですが、詳しくはリンクを参照してくださいませ
・CPU:AMD5x86 133Mhz。2ndキャッシュなし。
・メモリ:72Pin-SIMMで64MBまで拡張可能
・VRAM:VL-BUS経由のS3 Trio32の1MBにより1024X768の256色出力可能

Radius純正のDoM SetupコントロールパネルでPC側の環境を設定します。起動もここから。
PC側のBIOSファイルはDoM SetUPにしか含まれていないため、Apple純正のPC Setupでは起動できません。
IMG_0292.jpeg
DOS環境のBIOS画面。CPUはAMD5x86 133Mhzと認識され、CPU内1次キャッシュは有効。2ndキャッシュ未装備が惜しい。
IMG_0300.jpeg
Windows95の起動FDにRadiusのフロッピーからCDROMドライバを解凍・抽出してFDに組み込みました。AutoExec.batをカスタマイズw
IMG_0186.JPG
MSCDEXも問題なく動作しました。
IMG_0188.JPG
Windows 95の画像を撮ってないけど<=おい
Dos On Mac for LCのデバイスドライバーはWindows 95 OSR2.1のOS標準インボックスドライバーにて全て認識しました。グラフィックも音も問題ありません。
ただし、ハードディスク、フロッピー、CD-ROMコントローラの32bitドライバーがないため、dos互換モードでしか動作しないのが残念。前述の通りAppleのPC Setup1.6.4がインストールできず、32bitドライバーが含まれるPC Setup2.1.7fが動かないのでツラい。

1994年から95年にかけてのDOS/V互換機メーカーの状況を調査しましたが(俺がこの業界に入った頃ですw)ISAバスからPCIバスへの切り替え中であり、PC初心者が環境を作るのが非常にシンドイ。
今振り返ってみると、Apple、Reply(Radius)がリリースしていたコンパチカードは意外に健闘していたと思います。

以下、Dos On Mac LCの画像なんて皆無というか世界初?なので、分解して写真掲載します。
カードは2階建構造となっており、音声と映像出力は出っ歯みたいなコネクタでロジックボードに接続。
IMG_0287.jpeg

上下のボードを分解してみました。
こちらは2階の上面
IMG_0263.jpeg
2階の裏面
IMG_0262.jpeg
1階の上面
IMG_0267.jpeg
1階?底面のPDSスロット側
IMG_0282.jpeg
実装されているチップは1994年時点でDOS/V機にも使用されていたポピュラーなものが多いです。
ESS社ES1688FサウンドチップとSMC社FDC37C665GTのパラレルコントローラチップ
IMG_0264.jpeg
S3社Trio32チップとビデオメモリーチップ
IMG_0265.jpeg
Opti社82C802GPチップセット。486世代ではポピュラー。
左の黒いヒートシンクの下にAMD5x86 133Mhzが鎮座しています。
IMG_0267.jpeg
メモリスロットはここ。
IMG_0269.jpeg
メモリ脱着は、スペースがないため、バラしたほうが無難。
IMG_0270.jpeg
カードをPerformaのロジックボードに載せるとギチギチの状態
IMG_0284.jpeg
1階のカタチが変わっていたのはメモリスロットを避けるため。いやはやギリギリのスペース。
IMG_0285.jpeg
同じくバッテリースペースを避けるため。こちらもすごいね。
IMG_0286.jpeg
バックパネルのデカい特殊なパラレルポートコネクターは使わないw 右下のはジョイスティックポート。Dos On Macの画像出力はMacの映像出力とミックスされ、音声もMacのスピーカーから出力されます。
IMG_0288.jpeg

以上おそらく世界初(?)のキワモノDos On Mac for LCの紹介でした。<==誰も買わないわ(w
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

古いMacの4.5V角型電池交換 [PC関連]

久しぶりに書きます。
25年前のMac Performa 6300/100の内蔵電池が切れてしまい時計がおかしい。
電圧を計測すると、0.04V。こりゃあかん。
IMG_0303.jpeg
ならば、バッテリーを交換‥したくても、Rayovac 840はディスコンとなって久しく、入手困難‥
インターネットで探すとアメリカで売ってました。入手したのがCOMP-11SMLという互換バッテリー。送料込みで約15$(1,600円?)。
IMG_0306.jpeg
電圧を計測したら4.8Vでちょっと電圧高いけど、問題なく起動できたのでよしとしましょう。
IMG_0304.jpeg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

スティーブジョブズ氏逝去 [PC関連]

一日遅れになっちゃいました。
世界を5回変革させたレジェンド。
1)Apple][(パーソナルコンピュータの元祖)
2)HDD搭載MP3プレーヤー(iPod)
3)音楽と映画のネット配信(iTunesStore)
4)携帯電話…スマートフォン(iPhone)
5)出版業界(iPad)

アメリカンドリームを体現したヒト。
このオサーンがキーノートで披露する新製品を見ると、紹介された新製品が欲しくなってしまったのはなんでだろう…

ありがとう、スティーブ。謹んでご冥福をお祈りします。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPhone4S発表 新搭載の「Siri」こそナレッジナビゲーター [PC関連]

ようやく発表されたiPhone5…じゃなかったiPhone4Sです。

Siriがスゴいですね。単なる音声認識ソフトではなく、構文や意味まで解析してくれるナビゲータです。
「コンピューターってこうあるべき」を実現したSiriを買収したアポーに敬服です。

買収金額は2億ドルだっけ?米国防総省の研究・開発部門が元だから、軍事技術だもんねぇ
スゴいはずです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

iOS5.0 beta6 9A5302bリリース [PC関連]

先日購入したiPhone4に早速インストールしました。

iPhone3GSにiOS5ベータ2をインストールした際にはバッテリーの異常消費で、すぐにiOS4に戻しました。
さて今回はiPhone4となって、ベータ6となって性能向上していますかねぇ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。